逗子駅近くの精神科・心療内科診療所。逗葉メモリークリニックは、物忘れ・認知症、うつ病・不安障害や不眠症を専門的に診療します。

WEB予約
電話予約
診療案内
アクセス
認知症

MCI(軽度認知障害)とは何か??

逗葉メモリークリニック院長の平山大雅です。本日は、当院でもよく質問をいただくMCIについてご説明をさせていただきます。MCIとはMild Cognitive Impairment(軽度認知障害)の頭文字をとって作られた医療用語になり、一般的にも徐々に使われ出していますが、まだその定義や詳細についての浸透は十分ではないでしょう。

MCIの定義

MCI(軽度認知障害I)は、認知症の前段階にあたる状態で、認知機能や記憶力の低下がみられます。 厚生労働省による定義によると、以下の条件を満たす場合にMCIと診断されます.

・年齢や教育レベルの影響のみでは説明できない記憶障害が存在する。
・本人または家族による物忘れの訴えがある。
・全般的な認知機能は正常範囲である。
・日常生活動作は自立している。
・認知症ではない。

すなわち、記憶力に障害があってもの忘れの自覚があるが、記憶力の低下以外に明らかな認知機能の障害がみられず、日常生活への影響はないかあっても軽度のものである場合とされています。もの忘れにしても、体験したことの一部分を忘れていることが多いですが、ヒントがあると思い出すことが多い印象です。

MCIの原因

MCIの原因は完全には理解されていませんが、少なくともその一部は、MCIはアルツハイマー病の前段階であると考えられています。その一方でMCIは、認知症を引き起こす脳のお病気だけでなく、体のお病気や、心身に症状がみられるお病気などが原因で起きることもあります。

・アルツハイマー型認知症・血管性認知症・レビー小体型認知症などの認知症を引き起こす脳の病気
・うつ病・不安障害などの心身に症状がみられるお病気、またはストレス
・ビタミン・甲状腺ホルモン不足
・お薬の副作用など
・てんかん   
・睡眠時無呼吸症候群

アルツハイマー型認知症の前段階としてのMCIは、脳内の神経細胞の変化によって引き起こされると考えられています。これらの変化には、アルツハイマー病や他の認知症を引き起こす脳のお病気で見られるものと同様、以下のような変化が含まれます.

・脳内の神経細胞におけるアミロイドβタンパク質の異常な蓄積
・脳内の神経細胞におけるタウタンパク質の異常な蓄積
・脳内の血流量が減少することによる脳細胞への酸素や栄養素供給不足
・脳内で発生する炎症反応、脳血管の老化

これらの変化は、MCIからアルツハイマー型認知症へ移行する可能性があることを示唆しています。近年では将来のアルツハイマー型認知症のリスクを調べる「MCIプラス」という血液検査も臨床で用いられるようになりました。これは少量の血液を採取して血管の老化や炎症状態、アミロイドβの排除機能を持つタンパク質を測定することで、将来のアルツハイマー型認知症のリスクを調べるというものです。

MCIとアルツハイマー型認知症の違い

さて、アルツハイマー型認知症の前段階によるMCIの特徴は、記憶障害が主な症状となることです。
物忘れは歳を重ねれば誰にでも見られるものですが、アルツハイマー病によるMCIは、年齢に見合わないほどの時間経過に伴った物忘れが特徴です。 例えば、生活の中では以下のような言動が見られます。

・少し前に聞いたことを忘れて何度も確認を繰り返す
・世間を騒がせた最近の大きなニュースの内容の記憶があいまい
・数週間前の特別なイベントの内容があいまい(誰の結婚式、どこで開催されたなど)
・少し前のことでも忘れてしまうことがよくある
・もの忘れの自覚があることが多い

一方、アルツハイマー型認知症では、記憶障害以外にも注意力・判断力などを含む認知機能全般が障害されるため、2~3年前まではちゃんとできていたことができなくる」という変化が目立つことが多いものです。その他「もの忘れの自覚がないことが多い」なども特徴的です。

MCIからアルツハイマー型認知症への移行と、その予防

MCIからアルツハイマー型認知症へ移行する場合もありますが、これは全体の約10%程度であり、必ずしも全てのケースで移行するわけではありません。早期発見・早期治療が重要です。軽度認知障害が疑われる場合は、早めに医師の診断を受けましょう。
軽度認知障害から認知症への進行を防ぐための予防のポイントは、

・生活習慣病を予防・治療する(定期的な運動・バランスの取れた食事、体重・血圧・血糖・脂質のコントロール
・心の健康を保ち、他人と交流する(メンタルヘルス、社会活動への参加など)
・脳を働かせて認知機能を高める活動(読書や観劇、将棋など考える・記憶する・判断するなどの知的活動

などが代表的なものとして知られています。認知症ではなく軽度認知障害と診断された場合でも、将来的に認知症に進行する可能性があるため、予防を行うことがきわめて重要です。

MCIの予防が難しくなる場合

しかし、落ち込んだ気持ちが続く、意欲がどうしても出せない、などの状態があると、心の健康を保つこと他人と交流することはほとんど不可能となりますし、そのほかの活動も難しくなることでしょう。

この場合、うつ病などの心の病気が原因となっていることがあります。心の健康は認知機能に大きく影響し、うつ病と診断されたことのある人ではアルツハイマー病を発病するリスクが約2.5倍高いという報告があります。また、うつ病では記憶障害や実行機能の低下から、認知症と見分けがつきにくくなることがあります。落ち込んだ気分が続く・不眠が続くなどの場合は、まず精神科や心療内科を受診しましょう。

また、認知症発症の最も大きいリスクとして、難聴が注目されています。イギリスの医学誌「ランセット」の報告によると、中年期以降の聴力低下が認知機能の低下リスクを約2倍に増大させる一方で、聴力低下の改善が認知機能低下リスクの軽減に有効であると報告しています。これは、難聴があると人の輪に参加しづらくなるうえに、周囲の人は話しかけづらくなるため、心の健康を保ち、他人と交流するなどの予防が難しくなるということ、さらに難聴のせいで脳に伝わる音の情報が少なくなり、その分脳が使われなくなり、脳の萎縮をもたらすということから認知機能の低下につながるものと考えられます。
いずれにせよ聞こえにくさを感じたら、早めに耳鼻科へ受診しましょう

認知症かもしれないと思った時の次の一手

さて、こうした予防のためのポイントをできる限り実践したとしても、残念ながら100%認知症になることは防げません。ただし認知症になっても、早めに治療や対策をはじめることで重症化を遅らせ、自分らしく暮らしてゆくことができるなど、その後の生活が大きく変わります(早期発見・重症化防止)

もし認知症かもしれないと心配になったら、なるべく早く医師の診察を受けてください。
嫌な事実に直面するのを避けたいと思うかもしれませんが、認知症に見えても、前述のようにうつ病や甲状腺機能低下症など、まったく別の病気である可能性もあります。

実際に認知症の診療を行う診療科は「精神科」「心療内科」「脳神経内科」「脳神経外科」「老年病科」など他数ありますが、「もの忘れ外来」または「認知症外来」への受診がわかりやすくて一番よいかもしれません。

しかしながら、初めて受診するにはどこに行けばよいか迷いやすく、また、少しはハードルが高いかもしれません。そのような点からも、かかりつけのお医者さんがいる場合は、まずその先生に相談してみるのがおすすめです。

MCIや認知症は、長い時間をかけてゆっくり進行してゆくお病気です。違和感を覚えたら早期に受診し、積極的に対策をとることが大切です。

これらの対策は身体の脳の健康を意識し、より充実した日々の生活を導くものです。MCIや認知症にあるなしにかかわらず、『人生百年時代』といわれる昨今、先々の人生を考えると誰にでも必要な対策といえるでしょう。皆様一人一人の生き生きとした社会生活を支える一助となれれば深甚です。

平山 大雅

平山 大雅

逗葉メモリークリニック 院長 / 医師 神戸大学医学部卒業
日医認定産業医・認知症サポート医

関連記事

PAGE TOP